archive@Escape)備)ローカルでwebアプリを使う
これはwebサイトを構築したりする経験がないと話がわからんかも知れんのですが。
web上で動くアプリケーション、所謂webアプリってのは、最近の傾向はPearlとかPHPで作られたソースをMySQLをエンジンにしてApacheで表示させ手いる、って感じで動いていて。
こーいう機能をサーバーPC側に組み込んでおき、クライアントPCはwebブラウザを経由して使用するって感じなんですが。
こう書くと結構大きなプログラムが動いているみたいに思われるかもしれませんが、実の所、Apache+MySQL+PHP&Pearlのソフトウェアだけなら合計で500MBも使ってなかったりする。
1GBのUSBメモリがあれば十分にソフト全体+アプリケーションが格納できてしまうんだな、これが。
つまり、大容量のUSBメモリ+webアプリサーバーツール類(最近ではこれらを纏めてXAMPPとか言うんだが)を使えばwebアプリがローカルでも使用出来るんじゃないかなぁ、と思うんだが。
更にUSBメモリはautorun.infに対応したと思うんで、USBメモリを挿し、autorunでwebアプリを起動させれば、PCに依存しないアプリ環境が作れるんじゃないか、って考えもあって。
もっとも基礎になるOSは限定されるけど、しかしそれでも今までAというパソコンで動かしてたものが、USBメモリを差し替えるだけでそのままBと言うパソコンでも動かせるとしたら、そこに利便性は見出せそうに思う。
またPCの扱いに不慣れな人でも、USBポートにUSBメモリを差し込むだけでソフトが起動できればもう少しPCへのかかわりも簡便化されるんじゃないかしら。
PearlやPHPでの開発なら従来のプログラム開発よりも少しは柔軟性もあり、且つ開発も簡素化出来そうにも思うのだが。
勿論、問題もある。
曲がりなりにもwebサーバーが起動してしまえば、ネットワークを通じて他のPCからもアクセスされてしまう危険がある。
現在のPC上のネットワーク環境との齟齬が出てきてインターネットに接続出来ない危険もあるかもしれん。
でもこーした条件はある程度セキュリティソフトやファイヤーウォールの設定、ルーターの導入等で回避できるんじゃないだろうか。
そんな事を最近考えてたりする。
表のブログでこんなの書くとアイデア盗用されそうな気もするけど(汗)。