鉄腕バーディDEECODE 第7話 NIGHT WALKER
ザムドが一向にVeohに再アップされません、ってか再アップされてるんだけど、こっちが気がつかないうちに削除されているのかしらねぇ。
まーそーいう訳でちょいと別ネタ。
鉄腕バーディDECODEです。
最近のファンはともかく、わしの様にゆうきまさみがガンダムやイデオンのアニパロマンガをOUTなんかに書いてた頃から知っている身としては、よくぞここまでなったもんだ、と感涙もんですよ。
まぁ、ご存知のとおり、「鉄腕バーディ」は20年ほど前にゆうきまさみがサンデー増刊で連載してたマンガで、あ~るの連載が忙しくなってしまって結局うやむやの結末のまま未完結、暫くはまともに単行本化もされず、後にパトレイバーが人気になった折にサンデー増刊に掲載された分をB5サイズ程度の分厚い別冊本2冊にまとめて販売なんて事をしてくれて、我が家にはその本まだあったりします。
物持ちいーなぁ、俺。
それが4年位前から新設定で現代風にリメイクしてヤングサンデーに連載開始、08年夏にアニメ化と相成ったわけだが、TVアニメとして長期シリーズ化は出来ない、って事で原作をアレンジしたオリジナルにする意味で「Decode」というタイトルが付加されたと聞いておりますよ。
第7話はそのアレンジがかなりきついストーリー。
鉄腕バーディ、となっているけど、このストーリーの元ネタはゆうきまさみがパロディ漫画を描いている当時に作ったオリジナルストーリー漫画、その名も「NIGHT WALKER」だ。
漫画の「NIGHT WALKER」はウルトラQを意識して作った、とゆうき氏自身もコメントしている通り、SFホラー仕立てになっており、当然ながらバーディの様な超人的な能力を持ったヒーローが出てくる事はない。
しかし、女性を襲うロボット、その理由は自らが殺してしまった生みの親とも言える女性博士を慕っての事、という基本は全く同じと言える。
これがあり、って事だと、バーディDECODEが長期化、もしくは第2期化になった場合はゆうき作品の過去のキャラクタも総出演させて、スパロボ化出来るかもしれませんな。
って、そこまでやるかね(汗)。
↑元ネタになった漫画「NIGHT WALKER」はこっちで読む事ができます。