archive@Escape)帝劇三人娘でパーティを組む
ここんとこ、DSのサクラ大戦では帝劇三人娘、つまり かすみ、由里、椿の3人を従えたパーティで各所のダンジョンを探索している。
元々この3人は実戦部隊の華撃団を補佐するサポート部隊、つまりは実践の場に立つべきキャラじゃない。
ゆえに通常ではこの3人はダンジョン探索のパーティには加える事が出来ないのだが、ある条件を満たすと、この3人もパーティメンバーにする事が出来る。
その条件とは下記のとおり。
1・とにかく1回、ゲームをクリアする
2・2回目以降のゲームでは司令室(帝都、巴里、紐育)から最終決戦地(南極)に行けるほか、帝都深層部、南極深層部にも行けるようになるんだけど、そうしたダンジョン探索の他に主人公キャラ(大神or大河)には基地内の「見回り」も出来る様になり(探索に出る前に1回だけ)、この見回りの際には特定のキャラから色々と理由をつけて2人でダンジョンに行こうと誘われる事になる。
これを「クエストダンジョン」と言うのだが、何度か色々なキャラでクエストダンジョンをやっていると かすみ、由里、椿 の3人も大神をクエストダンジョンに誘ってくる。
ここで「ダンジョンにいく」を選び、そのダンジョンをクリアすれば、クリアしたキャラを次回のダンジョン探索の際に随行者として指定する事が出来るようになる。
問題はクエストダンジョンだ。
当然ながら、かすみ、由里、椿の3人は大帝国劇場にいる。そこで、最終決戦に行く前には帝都華撃団の指令基地に行く必要がある。
そしてダンジョン探索前の帝劇内の見回りで、帝劇三人娘の誰かと出会って、ダンジョンに行く手はずをつけなければならない。
しかしこれが思うように簡単には出てこない。
まず、かすみ、由里、椿の3人以外にも、帝都華撃団には8人もお嬢がいるので、こいつらのうちの、レベルが低い、やる気の低い奴らがクエストダンジョンに誘ってくる。
まぁクエストダンジョンに行けば他の奴らを出し抜いてレベルアップも出来るし、あわよくば大神とも仲良くなれるし、って目論んでいるだろうから(本当か、それ?)、どうしたって競争率は高くなるわな。
でも、大神=プレイヤーキャラとしてはそんなキャラたちの内情なんぞ知った事ではなくて、レベルの低いキャラ=関心の低いキャラからのクエストダンジョンのお誘いはすべて袖にする事にする。全てはかすみ、由里、椿の3人とダンジョン探索する為に。
しかしこの娘達も早々簡単にはクエストダンジョンには誘ってこない。そこが歯がゆい。
しかも見回りはダンジョン探索に出る前に1回しか出来ない。
その回の見回りで かすみ、由里、椿 の3人に会えなかった場合は、他の誰でもいいからとにかくパーティを組んで(まぁ別にパーティ組まなくてもいいんだけど)、どこでもいいから(1回クリアしていれば、帝都、巴里、紐育でクリアしたダンジョンにも再度行く事が出来る)ダンジョンに行って来なければいけない。
この際には別にクリアしなくてもいいんだけど、ダンジョンは1回入ったら自発的に出て来る事は出来ないので、基本的には「クリアして司令室に帰る」か「敵にやられて撤退する」かしかない(大河隊長には、まだ若いせいか「戦略的撤退」ってコマンドがある)。
クリアして帰還するなら問題ないけど、敵に倒されて帰還、って事になると、装備している武器とお金以外のアイテムは全部没収になってしまうので、貴重なアイテムとかがあった時にはかなりの痛手になる。
クリアか敗北以外だと「帰還の封紙(魔法の呪文の発動キーのようなもの)」を使って撤退する方法もある。この場合はダンジョンに出向く前に、基地内の売店で購入が可能だ。
とにかく、そうした苦労の末にかすみ、由里、椿の3人からクエストダンジョン行きを誘われて、それをクリアする事で初めて三人娘もダンジョン探索に使えるようになる。
ここでこの三人の攻撃特性を紹介しておこう
・かすみ
事務局員ということで、普段使っている武器は帳簿。劇場は人気でも組織の運営には費用はかつかつなので、その経理の苦しみを思い知れ、とばかりに帳簿で攻撃する。近接1マス攻撃。
必殺技は「残業お願いします」。
帳簿を振りながら「残業お願いします」と言うと、部屋中の敵キャラの移動速度が遅くなる。相手がもたもたしているうちに逃げるとか叩くとかが出来るようになる。
・由里
こちらも事務局員なので、普段の武器はそろばん。普通にそろばんで叩かれても痛いけど、万年赤字の帝劇の経理を計算するそろばんなので、やはりその痛みは尋常ではないようだ。近接1マス攻撃。
必殺技は「ウワサですよ」。
ウワサ好きの由里がメガホンを使って大きなお声で「ウワサですよー!」と敵キャラに叫ぶ攻撃。よほど恥ずかしいうわさをされるのか、された敵キャラは一気に倒されてしまう。一直線に飛んでいくので、しかも貫通属性があるので、多くの敵キャラをまとめて倒す事が出来る。
・椿
職業柄の道具を使うかと思いきや、普段の攻撃武器は実家のせんべい屋で作った大判せんべい。フリスビーのように投げつける遠隔1マス攻撃なので、遠くの敵や狭い通路で並んでいる時とかでも後方から攻撃する事が可能。
その意味では3人娘は攻撃のバランスは取りやすい。
必殺技は「ブロマイド乱舞」。
商売ネタのブロマイドを敵キャラに向かってばら撒く事で相手の攻撃のミスを誘う事が出来、その間にこちらの攻撃でやっつけてしまおうと言う作戦。
しかし上記の通り、この三人には回復系の属性がないので、パーティを組んだとしても敵の攻撃を受けたら受けっぱなしになりやすい。
そこでこの様な場合は、なるべくダンジョン内での敵からの攻撃は盾や防具で固めた大神が受け止めるようにして、レベルの高い敵は大神が予め攻撃しておいてHPを削いでおいてから三人娘に仕留めさせる様にする。
移動の際の隊列を組む場合も、1列で隊列を組む場合は
←(移動方向) ● ▲ ■ ◆
●=大神
▲=一番ポイントを稼がせたいキャラ
■=そうでもないキャラ
◆=遠隔攻撃が出来るキャラ(=椿)
と言うように組んで歩き、敵と遭遇したら大神が下がり▲のキャラが前に出る様にして敵を倒す(仲間内では1列で歩くような狭い場所でも自由に順番を入れ替える事が出来る)。
倒したらまた大神が先頭になって移動する、と言う方法で移動している。
特にこのゲームでは敵キャラを倒して得られるポイントは最終的に仕留めたキャラの総取りになるので、とにかく大神は敵を倒さないようにして、三人娘に敵を倒させるようにする。大神はもっぱら、敵をひきつけて、攻撃を受け止めて、三人娘が敵を倒したら落ちてるアイテムを回収するという役回り。
まぁゲームのルール上、大神は自分自身が敵を倒さなくても、パーティの他のお譲たちが敵を倒して得たポイントをそのまま自分のポイントに換算する事が出来るので、こうした卑怯なやり方でも大神のレベルもアップさせる事が出来るんだが。
回復系属性が誰にもないのはしょうがないので、ダンジョン内に落ちている回復系の薬物や発明品、封紙を使ったり、またダンジョン内を移動する事でも時間はかかるがHPの回復が可能なので、普段ならクリア階段を見つけたら即移動する所なんだけど、回復させるためにダンジョン内を意味なく移動することもある(ただ、あまり移動してばかりだと、大神の腹が減ってしまって、途中で何か食わせないと行動できなくなるのは困ったもんだ)。
またSS版サクラ2から採用された「隊長コマンド」がDS版でも採用されており、大神の場合は「風(移動優先)」「林(平常時)」「火(攻撃優先)」「山(防御優先)」の4つを選ぶ事が出来るが、この三人の組み合わせではあえて「火」、つまり攻撃優先を選んでおり、ダメージを食らう前に攻撃して倒す超攻撃型布陣を敷いてダンジョン探索に臨んでいる。
おかげで現在、かすみはLv.38、由里はLv.25、椿はLv.28まで成長している。
紐育のダンジョンの敵キャラ(Lv.2。ちなみに最強はLv.4)はほぼ一撃で倒せるに至っている。更に各人のスキルも上がってきているので、全員Lv.35を超えたら南極の最終決戦に行ってみたいと思う。
実戦部隊を差し置いて、サポート部隊だけで地球を救うなんて、なんて夢のある話だろう(笑)。