AVG8.5はWindows2000にインストール、出来へん…?
ちょいと思うところがあって、毎日起動しっぱなしにしているThinkPad X20(Pen3 600Mhz/RAM 192MB)のOSをWindowsXPから2000に落とすことにしてみた。
まぁ正直、256MB以上のメモリが無いPCにXPを入れても、まぁ使えるってレベルだから快適にサクサクと言うわけには行き様も無い。
だからダウングレード自体は問題は無いのだが。
問題なのはアンチウィルスソフト。
今までのわしはフリーのウィルス対策ソフトと言えばAVG のフリーバージョンを使ってきた。
今までのAVGならどのPCでも問題なくインストールでき、これだけでも十分、と思ってたんだけど、今度のバージョン8.5をWin2000をインストールしたX20にもインストールしようとしたら…「対応するバージョンではない」と言うことでインストール自体が拒否されると言う事態になってしまった。
そんなばかな、とAVGのサイトで仕様を確認する。インストール対応OSにWindows2000の名前もしっかり書いてある。
サービスパックの問題という場合も考えられるが、X20nihaSP4まで適応させたWindows2000を使っている。
で、少し気になったのが、AVGのサイトでの対応説明の文中に「Windos2000+SP4+SRP1」という文言をみたのだが、SRP1ってのはあまり見かけない文言だと思ってもしかしてこれが適応されてないとインストールできないのでは、と考えMicrosoftのサイトを漁ってみることにする。
SRP1ってのは確かにあったが、これはWindows2000のSP2が出た当時、2002年頃に配布されたSP2のセキュリティ強化プログラムって事みたい。
でもSP4はSp2,SRP1以後に登場したセキュリティ機能向上プログラムなんだから、これが適応されていれば、SRP1の機能はOKじゃないのかな。
実際にSRP1をダウンロードして適応させようとしても、SP4適応後のWin2000では適応できない(つーか、する必要がない、って言ってるようだけど)。
なんだかこーなると、2000にしたのがだめじゃん、って感じだな。
しょうがないんで、あまり使いたくはないんだけどavast!4をインストールする。
これって無料のユーザー登録をしないと60日以上の継続使用が出来ず、登録しても12ヶ月後にまた登録しなきゃいかんから面倒なんだよなぁ…。
つ[ウィルスセキュリティゼロ]
今でも、ダイナブックで現役です>2000
そして、市販で唯一、2000対応のつかってます。