あまるあ~まるよルーターは余る
久しぶりにブログに投稿してみる。IT系のネタとしては4月以来か。サボってるな、オレ。
さて、ルーターである。
我が家はWindows98の頃にYahooBBに加入し、以来一般加入電話回線ではずーっとYahooBBを使ってきた。
加入時に配られた黒いトリオモデムを今までずーっと使ってきた、ってのもある意味すごい話だと思う。
出来の良し悪しにばらつきがあって、貧弱なものは使ってすぐに壊れてしまう物も少なくなかったのだが、我が家のは結局10年以上交換なしで使い続けて来た事になる。
光ファイバーが入って既にメイン回線としての役目は終えたYahooBB回線だけど、未だに解約はしないで代替回線として残してある。
そんなYahooBBのモデムがこのほど新しい物に差し替えることになった。
つーか、こっちはそんな事になるなんて思ってなかったんだけど、昨日(6/15)唐突にYahooBBからモデムが送られてきて、同時に古いモデムは引き上げだって事でその場で交換と相成った。
これは先月に申し込みをしたソフトバンクモバイルのフェムトセルアンテナを接続する回線をYahooBB回線にする、と指定したためのものだった。
要は従来からの黒いトリオモデムではフェムトセルアンテナを接続できん、って事なのだそうだ。
こちらとしてはわしと親とがソフトバンク携帯を使っている手前、携帯の回線状況をよくする事はやらないよりやった方がいい問題であるし、ネタ的にも面白いと思い、先月の受付開始の日に即行で申し込んでおいたのだが、こー言う状況になるとはちょっと予想外だった。
さて、新しいモデムはBBModem 4-Gという、最近のYahooBB加入者にはお馴染みのモデムであるが、このモデムはルーター機能を内蔵している。
NTTのBフレッツもそうだが、最近はモデムとルーターが一体になった機械をレンタルするのが当たり前になってきている。
それ自体は接続の煩雑さを抑える、って意味では歓迎なのだが、そーなると困るのが今まで使ってたルーターの存在。
今までわしはYahooBBのトリオモデムにバッファローのWHR-G54Sというルーターを組み合わせて使っていた。
別にこのルーターを選んだのも他意はなく、適当な値段で購入しやすかったから買っただけのことなのだが。
しかし上記のとおり、YahooBBのモデムが刷新され、ルーター機能が内蔵されているとなると、WHR-G54Sの居場所は正直なくなってしまう。
実はこー言う状態の、言わば行き場のないルーターが我が家にはあと2台位あったりする。
無線LANアクセスポイントとして使う手はあるけど、既に母屋の方にNECのルーターをアクセスポイント化したものが稼動している状態なので、今更そんな使い方をする必要もない状態。
とりあえず暫くは放置するけど、使い道が決まらないようなら捨ててしまう事になるかなぁ・・・。
ちょっともったいない。