IS01 au系サービスと手を切る方法(笑

相変わらずIS01です。

中々いろいろ楽しめるガジェットなんでついつい(笑。

 

さて、今回は工場出荷の状態にまで初期化をしてみましたよ。

きっかけはIS01を使用するうえでの初期設定時に設定したGmailのアカウント、これを削除したかったこと。

実はここで設定したGmailアカウントは、よーわからんままIS01専用の新規Gmailアカウントを作成して設定してしまったものだ。

しかしIS01以外で使う用途もない無駄アカウントである事もあったし、何よりわしは以前よりGmailを使ってるんだから、そのアカウントを使った方がいいじゃん、ってのがある。

ところが、わしのGmailのアカウントはちょいと人より違う。独自取得したドメインを元とにして使用するGoole Apps for Your Domeinなのである。なので、こうした既にGmailの使用設定をしているサービスや機器においてはそれが面倒になる事もある。

一番面倒なのは「Gmailを使うんだから、アカウントは@gmail.comでしょ」ってサービスや機器の方が決め打ちされている事。物によってはこの部部が変更できない物もあったりするから、わしの様な変化球を使っている人間にはちと面倒だ。

IS01もそーいうものかと思い込み、@gmail.comで新しいアカウントを設定したんだが、その後いろいろ見ていくうちに、どうやらIS01ではそこまで厳密に@gmail.comでないとダメ、という事はないらしい。

そこでこの際だから工場出荷の初期状態に戻して基本的なGmailアカウント設定からやり直そうという事になった。

 

工場出荷状態へのリセットは本体の設定>リセット>オールリセットで行える。

これで出荷時の状態にまで出来るので、あとはGmailのアカウントを設定するだけである。

 

設定してみると…現在受信トレイにある8000通程度の未読メールの情報がすべて取り込まれた。一度に取り込まれるのは50通程なのはiPhoneにも通じるところがある。更に取り込みを操作すれば更なるメールの取り込みが可能だ。

そしてスケジュールは…こちらもGoogleカレンダーを使っているのでGmailのアカウントでログイン出来ていればスケジュールもそのまま反映される。

の、だが・・・なんかおかしい。終日設定されているスケジュールはいいのだが、時刻設定を細かくしているスケジュールの予定がみんな9時間ほど前倒しになっている。

つまり、GMTの時差設定が無効化されており、その状態で起動しているからこうした時差が発生してるのだ。

どうやらauのICカードを抜いたままオールリセットをするとこうした症状が出るらしい。なのでICカードを挿して改めて再起動を掛けると、正しくGMT+9:00での設定になる。

 

さて、auのカードを抜いてオールリセットをした事で一つ面白い現象が出た。

IS01のデスクトップにあったニュース、時計、天気予報のウィジェットが消えてしまったことだ。

いずれも大して重要なウィジェットとは思ってなかったので、無くなってもさして問題もない。

どうやらこうしたauのサービスと紐付されたウィジェットもIC抜きでオールリセット>工場出荷時再構成をすると、その際にauサービスがない=ウィジェット起動の権利がない=使用出来ないモードになるようだ。

この辺は別段au系のウィジェットじゃなきゃやだって物もないから、今後適当に考えて行こう。

また、デスクトップ上のランチャには標準のメールをメニューページに移し、代わりにGmailを置くようにした。

結果として、IS01はGoogleサービスに頼りまくってるわしからすればかなり便利な端末と言えそうだ。

Googleカレンダーの同期なんてiPhoneで結構苦労したことが夢の様にさくっと完全に同期出て来てる。

 

あ、でもau One Marketに接続できるようにしておかないと、もうじき出てくるSkype auがダウンロード出来ないかも…それはちょっとまずいな。

また今度、オールリセット、かな。

Follow me!

IS01 au系サービスと手を切る方法(笑” に対して2件のコメントがあります。

  1. 13号 より:

    あいかわらず配線の半田まですする様な楽しみ方ですねえ。

  2. たいちょ@ちば より:

    褒め言葉と受け取っときます(笑。

コメントは受け付けていません。