携帯はMNPで乗り換えながら使う時代

ここの所、ちょっとMNPづいている。

IMG_0251

MNP自体はもう何回もやってる。今のメイン番号だってdocomo>ソフトバンク>auと渡り歩いてきた番号だし。

今年の春にはGALAXY Note SC-05DをMNPでゲットしたが、今回ちょっと訳あってソフトバンクのプリモバイルをMNPでauのHTC Jに乗り換え、それを翌日には解約して某所で叩き売る、という悪行に手を染める事になった(汗。

HTC Jは今年の5月に発売開始になったばかりのauのスマートフォン。Android4.0を搭載し、HTC製ながら日本市場を意識した、所謂「三種の神器(おサイフ、赤外線、ワンセグ)が乗っているスマートフォンだ。

ただまぁ、わし自身はiPhone4Sがあるんでこれが別段欲しい訳ではない。

今回のMNPは友人Yが愛用のIS03が調子が悪いので新機種に買い替えたいと言うのが発端だった。

最初、あ奴は自宅近所のauショップに出向き、IS03の残債とHTC J本体一括購入代金を調べ、それが合計8万円と聞き愕然としていた。

次にYahooオークションで調べてみると32000~35000円程度で白ロム化した機体が入手出来る事が判った。

これだとauショップでの一括購入より15000円程度安くなるようだが、それでも全部で5万超は些か厳しい。

 

で、「じゃうちのプリモバイルをMNPで転出してHTC Jを購入し、それを解約してあんた(Y)が買うってのでどーよ?」

とわしから持ちかけてみた。

プリモバイルは正直今すぐ必要なものでもなかったし、うちのプリモバイルは2012年4月以前に購入しているので、MNP手数料2100円だけで処理が出来る。

問題はHTC Jの本体をどこで買ったらお得か、という事だ。

我が家の近所のヤマダ電機では前週末には一括9800円とあったHTC Jだったが、週明けには通常販売価格に戻ってしまい、しかも一括はなし。

他数軒を回っても安価に一括購入出来る店は無く、さてどーしたもんかを思いながら、所要があって千葉駅前まで出た時に、JR高架線下のモール内にあるPCサテライトにて、一括0円のHTC Jを見つけてしまった。

思わず即購入手続きをしたのだが、その時案内してくれた店員のネーチャンいわく

「今時はMNPで転出しながらの方が結果的にお得ですよ」

そう言われて、あぁそーいうもんか、となんか再認識してしまった。

結局HTC Jは翌日には解約をし、諸々の費用を合算すると約2万円弱で購入出来たことになる。

流石にキャッシュバックはないけど、しかしauショップで機種変更してたら本体価格は5万円超だったものが、MNPで転入>解約だと2万円で手に入る、ってのは正直何なんだろうかねぇ。

 

さてところで。

実は近々にもう1回MNPをやろうと思っている。

それは現在親用に使っているソフトバンクの回線をauに替えようと思っている事だ。

今現在、うちの親用の回線契約はホワイトプラン+wホワイト+パケット定額という感じなのだが、毎月の支払が結局3500円程度になってて、利用頻度を考えると些か割高についている、と思えるのだ。

そんな中、最近auショップでプランEシンプル+EZ WINの基本料金セットで1095円、これでEメール使い放題になるサービスがあると言うのを知って、過去半年程度の利用状況を調べるにつけ、このプランに切り替えた方が安くつくんじゃね?と思える様になって来た。

このプランには無料通話分はつかないのだが、毎月の通話利用が概ね350円程度で収まってる様な使い方をしてるのを見ると、指定番号割引の様な物を使っても結果的に割高になる様な感じなのだ。

問題は端末だが、これでも出来ればauのK012を狙いたい。

図:簡単ケータイ K012 もっと聞きやすく。さらに簡単・便利に。聞きやすさにもこだわった新機能搭載。キーも見やすく押しやすい。「簡単ケータイ」。

所謂最新のauらくらくホンだ。

特にスマートソニックレシーバーという液晶画面全体が振動面になって音声が良く聞こえる、というのはやはり中高年には便利なはずだ。

ただこれはまだ出たばかり、って事でMNP一括でも0円と言う店はまだ見つけてない。

出来れば早めにそうした店を見つけてMNPの処理をしたいところだ。

Follow me!