WordPressもくもく勉強会@日本橋 #39に参加しました

Meetupとは一味違う独立系の勉強会

オープニング 若干色味がおかしいかな(汗

24年1月20日、日本橋(茅場町)のコワーキングスペースで「WordPressもくもく勉強会@日本橋」が4年ぶりに開催されるとあって、久しぶりに参加してみました。
このもくもく会はコロナウィルスの関係で約4年間休会だったものですが、アドバイザーさんの準備もようやく出来たという事で久しぶりの開催となりました。

このもくもく会はいわゆるMeetupとは違う独立系のWordPress勉強会になりますので地域的な縛りも少なく、Meetupでは基本NGになる100%GPLに即してないテーマやプラグイン等の話題もMeetup程の忌避感もなく話をすることも出来る等それぞれの勉強会毎の特色があります。

「WordPressもくもく勉強会@日本橋」#39

日時:2024年1月20日 14:00~18:00
会場:コワーキングスペースCo-EDO 参加者26名

開催は4年ぶり みんなコロナが悪いんや

このWordPressもくもく会は4年間休会状態でした。理由は単純にコロナによる行動制限です。このもくもく会はコワーキングスペースのオープンスペースに30名程度の人数が集まる人気の会でもあるので、コロナの蔓延を危惧する上では不用意に開催もままならない状況と言えます。
またこの会ではアドバイザーと言うWordPressに詳しい方が数人いる会でもあり、彼らもコロナの影響で業務形態が変わったり転居してしまったり、と言う問題もあったのでこの辺の頭数が揃わないと開催できない事情ある様です。
しかし2023年にコロナが5類に移行してアドバイザーの準備も目途が立ち今回開催に漕ぎつけた、と言う次第です。
ほんと、みんなコロナが悪いんや(w。

捻じ込んでLTさせてもらいました

そんな4年ぶりのもくもく会@日本橋ですが日頃行っているWP20週チャレンジもあるんでフォトディレクトリの話をLTさせてもらえないかと主催の山本龍二郎さんにお願いしたところ快諾いただきましたので、自身のMeetupの宣伝も兼ねて約10分ほどのLTをさせていただきました。
↓スライドはこちら
WordPressに写真で貢献 フォトディレクトリに写真投稿と言う簡単な貢献

写真提供:山本龍二郎氏
写真提供:大澤一志氏

コワーキングスペースCo-EDOも久しぶりに出向いたら大分レイアウトが変わったようで、一番の変更はプロジェクタではなく(多分)65インチ位の大画面モニタに演者のスライドを表示させることが出来る様になった点、それも向かって右側のモニタはAndroid OSの入ったインテリジェンスモニタになってて、これをPCに接続したワイヤレスHDMIアダプタ(2個用意されてボタンで切替が可能)で出力出来るようにしてていやいやこれはすげーやと思いました。
個人的にはIT系のプレゼンをするに際してはプロジェクタより大型モニタの方が断然いいと思っています。しかし大型モニタは持ち歩く訳にはいきません。ここがネックですね。結果可搬性を考えるとプロジェクタ+可搬式スクリーンとなってしまいます。

自宅でのリハーサルの様子

さてところで、私は今回のLTにはiPadを使いました。
自宅でリハーサル中をしてる時もiPadを使いました。
iPadは軽量なので持ったまま演台の上を右に左に歩きまわる事が出来、時には指示棒の代わりにモニタを指し示す様な使い方出来たりして便利ですね(w。
因みに上段で記載したワイヤレスHDMIアダプタはiPadでは直接接続は出来ません。
そこでこのアダプタに持参したGoogleのChromeCast With GoogleTVを接続させWi-Fi経由でモニタ出力させています。この様なモニタ出力はChromeCastの他AmazonのFireTV、AppleのAppleTVでも可能です。
更に今回のプレゼン用スライドはGoogleスライドを使っており、iPadでGoogleスライドを再生させると現在表示させてるスライドを上段、1つ前のスライド、次のスライドを中段、スライドに付随させてる台本(スピーカーノート)を下段にそれぞれ同時表示させてプレゼンが出来るので言い間違いや読みにくい単語の読み仮名等よどみなくスライドを進めるうえで大事な点をこれでカバー出来ました。ChromeCastはHDMI入力出来る機器なら大型モニタの他にもプロジェクタに直接つないでプレゼンも出来ますから、今後も活用したいですね。

さてしかし、こちらのもくもく会、来月も第3土曜日に開催だそうですが第2日曜日にIoTもくもく会、第4日曜日はChiba WordPress Meetup、となると毎週のように週末出掛ける様にするのはちょっと忙しいですね…IoTもくもく会とMeetupは自分が主宰ですから基本休むわけにもいきませんし。困ったもんですね(汗。

Follow me!