PC本体、ハードウェア系
これは面白そうだ>USBデバイスサーバー
USBデバイスサーバー ETG-DS/US 増えるUSB周辺機器とPCの台数、足りないUSBポート、ネットワークの多様化、多重化、なんか色々抱えている問題を一挙に解決できそうな、そんな気がする。 値段的にも手頃だし。 P […]
今度の初日の出撮影は動画に挑戦
毎年この時期になると年始の初日の出撮影が気になるようになる。 2006年元旦から始めたこの趣味も今度で4回目になるかしら。 2007~2009年の初日の出は非常にいい感じでしたが、2010年の元旦もまた晴れが期待できそう […]
りなざう をネット接続させる日々
最近、秋葉原のジャンク街でLinux Zaurus、SL-C860が6980円で大量に販売されている。 多くの中古屋に同等性能のPCが大量に並ぶ時ってのは、大概の場合、どこぞの会社がシステム更新とかリース期間終了とかで一 […]
350円で仮面ライダーに変身だ!
本当にそう出来たら面白いところですが(笑)。 近所のコンビニで見つけたのがこの「サウンドガイアメモリ」。 所謂「食玩」って奴です。 とは言え、ついているお菓子は100円玉大のラムネ菓子が1個だけ。基本、このおもちゃを売る […]
何台目のプリンタになるんだか
過日、知人宅からPCセットを1台引き上げてきた。 この方、ミュージカルの舞台衣装とかも手掛ける洋服のデザイナーなのだが、現在は茂原に引き上げてきており、海外の知人と連絡が取れたら、と言う事でPCを購入したのだが、そうした […]
何でもかんでもデュアル/マルチモニターの時代
今の時点でも、わしの机の上にはモニタが6台載ってます。 それもみんなLCDだからこそ出来ることで。 CRTじゃこうは行かないですよ。 先日も知人のPCをマルチモニタ化してきました。 PCI-Exが3本もあるPCですが、グ […]
どっちがどっちだぁ?
一見して同じものが2つ並んでいるように見えますが・・・。 向かって左側はHP PhotoSmart325。 もう4、5年前に昔の勤め先の電気屋で処分品になってた物をF君に売りつけられて(笑)我が家に来たもの。 70過ぎた […]
5000円パソコン その2
先日、秋葉原で買ってきた5000円パソコン、FMV BIBLO MG10A。あれから色々いじってみて。 で、思うところをつらつらと。 ●メモリの相性がシビア 現在、メモリは256MBのSO-DIMM(PC-133規格)が […]
無生物を生き物のように振舞わせるプリンタCM動画
HP - invent from Tom and Matt on Vimeo. GIZMODE Japanのブログ特派員にはまだ選ばれていませんが、今日のGIZMODE参りで見かけた動画を。 元々はHPのプリンタCM動画 […]